2013.02/12 [Tue]
韓国ソルラル(旧正月)を、日本の正月料理で
2013年2月10日は、旧暦の1月1日。
中国やベトナムと同じく、旧正月を祝う韓国では、
この日を설날(ソルラル)といい、
2013年、暦の上では2月9~11日は連休です。
せっかく韓国に住んでいるので、
韓国の正月料理に挑戦してもいいのですが、
日本のおせち料理を作り、
日本からソウルに来ている若い人たちを家に招き、
ワイワイ楽しく食べて過ごしました。
おせち、といっても、日本と同じわけには到底いきません。
材料が、全部はそろわない。
煮しめの場合、ごぼう、蓮根、人参、こんにゃくは手に入るけど、
里芋、たけのこは私は見つけることができませんでした。
里芋は、昨秋秋夕(チュソク 中秋節)のころ出回っていましたが、
そのとき以外スーパーで見かけたことがほとんどありません。
幸い、昆布や干しシイタケはあります。
何とか、煮しめもどきは作れました。
日本から重箱を持ってきたので、
そこに先日一時帰国時に買ってきた黒豆、昆布巻などを詰めました。
玉子焼き、なますなどを作り、
とても完璧とはほど遠いですが、一応おせちらしきものも作りました。
かまぼこは韓国にもあるんですが、前回のお正月買ってみたものの、
おいしくなく、大量に余ったのを毎日食べる羽目になったため、
今回はあきらめました。
まあ、何とか形になっていればいいです。
そして、お雑煮。
問題は、お餅です。
韓国にもお餅は、あります。
でも、味も食感も違う。
韓国のお餅を入れても、日本のお雑煮にはなりません。
これも、日本で買ってきました。
少ししか買って来られなかったので、ひとり1個ずつ!
でも、外国生活で食べるお雑煮も、いいものです。
写真、パソコンの調子が悪く、アップできない……残念。
中国やベトナムと同じく、旧正月を祝う韓国では、
この日を설날(ソルラル)といい、
2013年、暦の上では2月9~11日は連休です。
せっかく韓国に住んでいるので、
韓国の正月料理に挑戦してもいいのですが、
日本のおせち料理を作り、
日本からソウルに来ている若い人たちを家に招き、
ワイワイ楽しく食べて過ごしました。
おせち、といっても、日本と同じわけには到底いきません。
材料が、全部はそろわない。
煮しめの場合、ごぼう、蓮根、人参、こんにゃくは手に入るけど、
里芋、たけのこは私は見つけることができませんでした。
里芋は、昨秋秋夕(チュソク 中秋節)のころ出回っていましたが、
そのとき以外スーパーで見かけたことがほとんどありません。
幸い、昆布や干しシイタケはあります。
何とか、煮しめもどきは作れました。
日本から重箱を持ってきたので、
そこに先日一時帰国時に買ってきた黒豆、昆布巻などを詰めました。
玉子焼き、なますなどを作り、
とても完璧とはほど遠いですが、一応おせちらしきものも作りました。
かまぼこは韓国にもあるんですが、前回のお正月買ってみたものの、
おいしくなく、大量に余ったのを毎日食べる羽目になったため、
今回はあきらめました。
まあ、何とか形になっていればいいです。
そして、お雑煮。
問題は、お餅です。
韓国にもお餅は、あります。
でも、味も食感も違う。
韓国のお餅を入れても、日本のお雑煮にはなりません。
これも、日本で買ってきました。
少ししか買って来られなかったので、ひとり1個ずつ!
でも、外国生活で食べるお雑煮も、いいものです。
写真、パソコンの調子が悪く、アップできない……残念。
スポンサーサイト
Comment
NoTitle
Comment_form